一部の情報は、2021年3月までの旧社名を含めて当時のまま掲載しています。
 
活動報告

国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)認定連携事業に認定されました


UNDB-Jロゴ.jpg

国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)とは・・・愛知目標の達成を目指し、国内のあらゆるセクターの参画と連携を促進し、生物多様性の保全と持続可能な利用に関する取組を推進するため、2011年9月に環境省を事務局として「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)が2011年9月に設立されました。
連携事業の認定や推薦図書等の選定、イベント開催、生物多様性主流化推進チームによる広報・主流化、普及啓発ツールの紹介などを行っています。

今回、生物多様性保全活動に関わっている多数の団体のなかから端数倶楽部が認定連携事業団体として選ばれました。9月16日(土)に神戸国際会議場にて開催されたUNDB-J全国ミーティングには約300名が参加し、UNDB-J 連携認定事業 第10弾・第11弾の認定式が行われました。

◎認定ポイント1・・・
従業員や関連会社といった範囲の広い協力関係、地域NGO・NPOなどとの総合的な連携ができていること

生物多様性をまもる団体との連携活動としては、自然観察会(六甲山・稲城竹林・ホタル・丹沢ブナ林)、保護活動(釧路湿原・富士山・石垣島サンゴ礁)、講演会など多岐にわたりますが、端数倶楽部会員を中心に従業員やその家族が積極的に参加し(海外販社の方がいらっしゃったことも!)その活動の幅を毎年広げています。

◎認定ポイント2・・・
従業員給与の端数(100円未満)等を社会貢献活動費としてプールする仕組み=チェックオフ制度が取り上げられました。
これは端数倶楽部というネーミングの由来であり、他の企業からもベンチマークされているシステムです。

今回の認定をいただけたことは、端数倶楽部会員の皆さんのご協力・寄付推薦による幅広い連携先があるおかげです。
心より御礼申し上げるとともに、今後の励みとし増々活動を盛り上げていきたいと思います。これからも端数倶楽部の活動にご協力をお願いします。


自然部会所属 Nさん 感想:
「2010年に愛知で行われたCOP10にも余興として生物多様性の寸劇で参加して、その頃から関心があります。今回、自然部会での活動がこのような形で環境省の事業の推進団体としての認定を受けたことは喜ばしいことだと思います。地味な活動ですが、今後も継続していけるよう端数倶楽部会員として応援したいと思います。」

自然部会所属 Kさん 感想:
「COP10で採択された『愛知目標』の達成に向けて、小学生を含む様々な年代・立場の団体が、生物多様性の保全と持続可能な利用に関して取り組む活動の発表があり、この豊かな自然を次世代に引き継ぐ意義と責任を感じたシンポジウムでした。又、今回UNDB-Jの認定連携事業として端数倶楽部が認定されたことは、当倶楽部の活動を支えて下さった全ての方々のお陰です。心より感謝いたします。」


「国連生物多様性の10年(United Nations Decade on Biodiversity)」は、 2011~2020年までの「生物多様性戦略計画」を生物多様性条約事務局の支援のもと、国連機関や国連加盟国など国際社会が協力して、生物多様性の主流化を推進し実現すること、とされています。
2010年10月に名古屋で開催された「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」で日本政府から提案され、最終日に国連総会で採択するよう勧告することが決議され、 2010年12月20日、第65次国連総会で決議(決議65/161)されました。
国連提唱の取り組みとなったことで、生物多様性条約に締結していない各国の取り組みなども含めた世界中の取り組みとして推進されることになりました。

COP10で日本政府が行った提案は、生物多様性市民ネットワーク(CBD市民ネット)とIUCN日本委員会の働きかけがもとになっています。
「国連生物多様性の10年」を支援する「国連生物多様性の10年NGOイニシアティブ」も提唱されています。

国連生物多様性の10年 ロゴ

「愛知目標」とは、2010年10月に愛知県名古屋市で開催された生物多様性条約第10回締約国会議(CBD・COP10)で採択された、「生物多様性を保全するための戦略計画2011-2020」の中核をなす世界目標です。
この会議で、2020年までに生物多様性の損失を食い止めるための緊急かつ効果的な行動をとることが合意されました。
そのために各国に求められる行動が20にまとめられ、愛知目標(愛知ターゲット)と名づけられました。(WWFホームページより)

環境省 プレスリリース
http://www.env.go.jp/press/104495.html

国連生物多様性の10年日本委員会 公式Facebookアカウント
https://www.facebook.com/pg/UNDBJ/posts/

にじゅうまるプロジェクト 公式Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bd20maru/?ref=bookmarks

投稿日:

ニュースカテゴリー


年別バックナンバー