一部の情報は、2021年3月までの旧社名を含めて当時のまま掲載しています。
 
活動報告

【報告】7/6(日) SDGsフィットネス「プロギング」と「ちょこっとヨガ」 in 六本木


開催概要

本社のある六本木エリアで二回目の開催!今回は、全米ヨガアライアンスRYT200資格保有のヨガ講師による、立位で行うヨガをウォーミングアップに取り入れ、六本木エリアをプロギング(ウォーキング&ごみ拾い)を行いました。

日程/参加人数

  • 開催日時:2025年7月6日(日) 9:00~11:00
  • 開催場所:六本木エリア
  • 参加人数:12名(うち、お子様1名)

活動概要

  • 梅雨明け前の六本木、檜町公園に集合しヨガ講師による立位ヨガでウォーミングアップ。
  • ごみ拾いの正しい姿勢や使う筋肉を教わり、スマートな拾い方をデモンストレーション。
  • 目的は「ひとつでもごみを拾うこと」、楽しみながら参加者同士の交流も促進。
  • 海ごみゼロウィークに合わせ、「青い物」を身に着けて街を清掃するプロギングを実施。
  • コースは六本木ミッドタウン裏の檜町公園から街中を巡り、「食べログ3つ星以上」の隠れ家的飲食店も探索。
  • ごみ袋は数人で共有し、声を掛け合いながら効率よくごみ拾い。
  • 繁華街の花壇でペットボトルを発見し、「宝物発見!」と盛り上がり、子どもも元気に参加。
  • 暑さの中でも笑顔あふれる爽やかなプロギングとなった。
  • 初めての立位ヨガで子どもも全身運動を頑張った。yoga.jpg

  いざ六本木街中へ!ゴミが多くて拾いがいあり?! こんなところにこんなお店が!

  今回のごみは1.8kg ペットボトルやたばこの吸い殻が多かったです。お疲れさまでした!

ごみ拾い写真2.jpg

活動を終えて

 <アンケート結果>

  • 回答者:7名
  • イベントの満足度:非常に満足した4名 満足した2名 → 満足度86%
  • 端数倶楽部のイベント参加経験:初めて2名 2回以上5名 
  • 今後もプロギングのイベントに参加したいか:参加したい86% → 再参加意向86%

主な感想

  • ヨガで体が少しすっきりしたような気がします
  • ヨガをやったのは初めてでした。思ったよりきつかったが楽しかったです 
  • 立位のままやるのが新鮮でした
  • プロギングは、活動していくうちにチームになっていくところがよいと思います
  • プロギングは、良いことをしている、という満足度が高いのと人脈が広がるところが良いです
  • 六本木の街中が思ったよりゴミが多くて拾いがいがありました
  • 暑さは厳しかったのですが、環境問題を意識して具体的に行動できたことが良かったです
  • 「歩く」「ごみを拾うためにしゃがむ」を繰り返して、汗もかいて、久しぶりに運動をして楽しかったです

2025年後半もプロギングを実施予定ですので、是非ご参加お待ちしています。

副担当:自然部会 島田

投稿日:

ニュースカテゴリー


年別バックナンバー