活動報告
【報告】不耕起栽培の畑で収穫体験!(7/19)
神奈川県茅ケ崎市にあるNPO法人ふるさとファーマーズ(端数倶楽部の寄付先)の「耕さない」畑でのイベント2回目です。5月に植え付けたナス・トマト・ピーマンの収穫を行いました。(5/17の植え付けイベントの様子はこちら。)
■日程/参加人数
- 開催日時:2025年7月19日(土) 9:00~12:00
- 参加人数:16名(うち、お子様2名)
■活動概要
●不耕起栽培の田んぼの見学
今年から始められた不耕起の田んぼを見せていただきました。水を張った田んぼでは、水の管理や稲の間に生える雑草への対処方法、メタンガスの発生など、畑とは異なる課題があることを学びました。
●不耕起栽培の畑で植えた作物の収穫
5月に植え付けたナス・トマト・ピーマンは、猛暑で雨が少なく、例年より生育が遅め。自然の営みは人間の思うようにならないものです。他に実っていたインゲンなどもいただき、草刈りで汗を流しました。
●自家製麦茶とスイカをいただきながら懇談会
同じ畑で採れた麦を自家焙煎した香ばしい麦茶と、近所の農家さんの甘いスイカをいただき、おいしく水分補給をしました。
最後にNPO代表の石井さんへの質問コーナー。
参加者からは、今後も畑を訪れて、自分たちの作物を見守れると嬉しいといった声も聞かれました。
<参加者アンケートより>
- 自分で植えた作物の成長を確認できて良かった。
- 成長が遅く収穫できなかったが、別の野菜の収穫体験ができ、草刈りもやりがいがあって楽しかった。
- 収穫できなかったのは残念だが、天候や異常気象を考え、自分にできることを考える機会になった。
- 地元茅ヶ崎で家族と貴重な体験ができ、今後も活動を見守りたい。
- 実が確認できなかったが、自然が思い通りにならないことを実感し満足。
- 不耕起栽培の説明を受け、苗の定植や草刈り、収穫の一部を体験し、家庭菜園で活かしたいと思った。
- 不耕起栽培の現状がわかり、皆で楽しく収穫を楽しめた。
ご参加ありがとうございました。